たまりば

ファッション・美容 ファッション・美容瑞穂町 瑞穂町

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局. at

青梅市のヤオコー

今日青梅市のヤオコーに行ってきた。
たまたまユニクロに行く途中に、なにやらオープンしたばかりの雰囲気のでっかい建物を発見。
お、なんだー 「ヤオコー」だ!
奥にはケーズデンキ、その奥にも建築途中の建物があり、かなりにぎやかになりそうな雰囲気。
帰りに折角だから寄ってみた。

駐車場にはすぐに入れた。あまり賑わっていないのか・・と思ったが、
中に入ったら、人がいっぱい!盛り上がってきたよ。

地野菜(埼玉のもの・・・ヤオコーは埼玉が本家だからか・)があり、
人参(99円)、泥ネギ(198円)、カゴへ。

それから野菜コーナー。玉ねぎ1コ28円(4コだと99円)、安いカゴへ。
キャベツ(128円)、レタス(128円)白菜1/4( 99円)は普通の値段だったが、カゴへ

それから鮮魚コーナー。今日はマグロが半額!でも・・スルー
それから精肉コーナー。豚肩ロースしゃぶしゃぶ用100g99円。これをカゴヘ。
ついでに牛肉100g398円だったかな?をカゴに入れて今日はしゃぶしゃぶ。
あと牛乳148円、パスコの超熟食パン128円(これは安い)カゴへ

新しいお店は楽しいですね。
かなり満足しました。

あと、レジのスタッフが男性陣が多くいたのが驚いた所だ。





  


  • Posted by とーさん. at 2010年02月21日19:27

    グラタン風肉じゃが2

    「グラタン風肉じゃが」今回は成功しました。
    前回、じゃがいもが煮崩れしてしまって失敗しましたが、
    今回は成功。煮る時間を調節し、水分を少なめにしました。
    チーズをのせて電子レンジで温めるて完成です。
    和風の肉じゃがですが、チーズと合いますね。
    私の作る肉じゃがは少々薄味なので、味にパンチがつきます。
      


  • Posted by とーさん. at 2009年12月20日11:40

    グラタン風肉じゃが

    今日は肉じゃがを作った。
    でも今日はその上にチーズをのせて、トースターでグラタン風にしようと思っていましたが、
    水の量が多すぎた為、つゆだくで、しかもジャガイモがほとんど解けてしまったので、
    どろどろ状態になってしまった。
    圧力鍋恐るべし・・
    そのため、グラタン風にできずに、そのまま食べる事になりました。
    次回にチャレンジしよう。  


  • Posted by とーさん. at 2009年12月05日22:28

    ぶり大根

    ぶり大根を作った。
    初である。
    味付けはほとんど大根と豚肉の煮物とかと一緒ですね。
    だし汁とお酒、砂糖、しょうゆで大根を煮て、
    しょうがとしょうゆで絡めておいたブリを片栗粉をつけて最後になべに入れ完成。
    圧力鍋でやったので大根が柔らかくなりすぎてしまった。時間が長すぎた・・・
    でも美味しかったです。

    昨日作ったので今日は味がしみていい感じになっているでしょう。
      


  • Posted by とーさん. at 2009年11月22日11:03

    塩肉じゃが

    塩肉じゃがを作った。
    圧力鍋で豚肩ロースの固まりを入れて、ネギと刻んだショウガ、塩、浸すくらいの水を入れて
    適当に煮た。
    そして取り出し、スライスに切り、スープは別の容器に入れて次回に使う。
    空の圧力鍋に四等分に切ったジャガイモ、スライスに切った玉ねぎを入れて軽く炒める。
    そこに煮た豚肉を入れて、水を1/2カップ、塩小さじ1/2くらいで、煮る。
    圧力がかかり、音が出たくらいで火を止めて、圧力がなくなるまでそのまま放置。
    コショウをふり完成。
    塩加減が多分難しいと思う。今回は丁度良く出来て◎です。
    ジャガイモが丁度良い塩味で美味しかった。  


  • Posted by とーさん. at 2009年11月01日22:32

    雪塩

    塩に着目している。
    最近買った雪塩
    これは普通の塩よりかなり高いのですが、ミネラルが豊富だとの事。
    塩分と一緒にミネラル成分も一緒に摂取できたしまうのです。
    軽めの筋肉トレーニングをしているので汗を欠いた後とか、
    ミネラルがバランスよく含まれているので運動時の塩分補給に最適だと思います。

    スーパーには沢山の種類の塩が売っていましたが、この雪塩はミネラルが豊富でギネス認定とか?・・
    そんなところに惚れて買ってみました。味はしょっぱさがマイルドな感じで、さらに血のような味も?多分ミネラルが多い為でしょう。
    料理によって安い普通の塩と使い分けてつかっています。  


  • Posted by とーさん. at 2009年10月24日12:37

    オレガノ

    オレガノというハーブを買った。
    まあ何の料理に使うか決めていなかったのですが、なんとなく。
    オリーブオイルと混ぜてサラダでも・・と思っていた。
    そんな時。スパゲッティーを作る時。このオレガノが役に立ったのだ。
    オレガノはヨーロッパの地中海で活躍する香辛料。トマトと相性が良いのです。
    いつものようにミジンギリの玉ねぎ、ひき肉を炒め。トマト缶を入れて。
    コンソメ、塩、コショウを入れて。ケチャップを少々。
    そして今回初めてオレガノを入れて完成。
    ん。微妙な香りが良い感じです。
    これは成功でした。このような、ちょっとしたスパイスが料理を豪華にするのかもしれませんね。  


  • Posted by とーさん. at 2009年10月04日22:28

    アジの刺身

    久しぶりにアジを調理して刺身として食べました。
    中々美味しかった。3枚におろすのも慣れたら簡単ですが、
    内臓や頭などの生ごみの処理が面倒。ごみの日まで冷蔵庫で保管したり・・
    今回は涼しくなってきたので、軽く煮てから2重のビニール袋に入れてゴミ箱へ。
    ごみの日まで3日。。臭くならなければ良いのだが・・
      


  • Posted by とーさん. at 2009年09月13日00:03

    イカを料理した

    初めてイカを一杯買った。
    たまたま、今日は100円で売っており、
    鉄板焼きでイカを食べた事を思い出し・・・

    今までは、何となくどうやって調理するのだろう・・と思っていて買えずにいたのですが。
    まあ、インターネットで調べれば何となくわかるだろうなんて事で、買ってみました。
    案の定、簡単で、胴体の溝に手を入れて足の部分と切り離し、内臓部分も出てきました。
    そして、硬い透明なやつを取り。ゲソ部分にくっ付いている口を取り、吸盤は何となく取り、
    こんな所ですね。
    後はリング状に切り、バターにショウガで炒め、そして醤油で味付け。
    美味しかったです。  


  • Posted by とーさん. at 2009年08月08日23:54

    夏野菜

    かぼちゃ、ピーマン、いんげん、アスパラガスなどを
    フライパンで炒めて塩コショウで食べる事が多い。(家では流行っている。)
    カレー、豆腐ステーキ、焼肉などとコンビで食べます。
    とにかく焼くだけですから、簡単です。
    塩コショウ以外でも豆腐ステーキ、焼肉などのタレで食べても良いですね。

    今年はこれから野菜が高くなるそうですね。これから不安ですね・・・  


  • Posted by とーさん. at 2009年08月05日01:45

    ぶりの照り焼きと野菜炒め

    ぶりの照り焼き。
    今日はたまたまぶりが半額だった!
    まあ、賞味期限が今日まで・・だから。
    小麦粉をつけて、油で軽く両面を焼き。
    タレを流し込み。ふたをする。
    そして裏返して、すぐに取り出し。完了。

    あと、すりゴマ入りの野菜炒め。
    以前カタログギフトをもらい。その中からすりゴマの詰め合わせをチョイス。
    そして届いてみると。箱の中にすりゴマが8袋。賞味期限は今年の秋まで・・・
    使い切れねー
    そんなこともあり、それからの野菜炒めは、すりゴマを大量に入れている。


      


  • Posted by とーさん. at 2009年07月22日01:13

    トウモロコシ&アスパラ料理

    今日はテレビでやっていた料理のレシピをつくってみた。
    毎日、お昼にやっている日テレの「おもいッきりDON」の中のコーナーで
    「美味しい月曜」で紹介されたものです。
    09/06/29
    トウモロコシ&アスパラ料理。
    夏野菜をつかった料理で、とても簡単そうだったので、作ってみようと思いました。
    レシピをプリント。これが大事だって事がわかりました。
    テレビでやっているレシピは、簡単なものは、何となく覚えていて作るのですが、
    すぐに忘れてしまい、次に作れないのです。

    海老を剥いたのは初です。なんとか出来ました。
    コーンがとても甘いですね。しかも量が多かった。
    アスパラと海老が少なめになってしまい、コーンが多くなってしまった。
    少し甘すぎた感じは、それが理由かもしれない。
    次またチャレンジしたい。



      


  • Posted by とーさん. at 2009年07月05日01:38

    生姜焼き

    豚肉。
    我が家では豚肩ロースが特に好きで、
    薄切りや切り落としの豚肩ロースが安く売っていれば、それを買うのですが、
    最近なかなか無い。豚肩ロースは安いのはブロックのみである。
    しかたなく、ブロック肉を買い。薄めに切って調理をしたりと・・
    今日は、多少厚めに切って生姜焼き!
    包丁で肉を叩いてみました。多少柔らかくなるかな?
    (豚肉の繊維が切れて、肉が縮まらなくなり硬くなるのを防ぐそうです。)
    また筋切りという方法でも硬くなるのを防ぐそうです。これは知らなかった!
    次回やってみよう。  


  • Posted by とーさん. at 2009年06月23日22:52

    カツオのたたき

    今日スーパーにいってカツオを初めて買った。
    今までは、あまり好きでない魚だったので買う事は無かった・・

    しかし、最近、「初カツオ」という言葉をテレビのバラエティやニュースで良く聞く。
    料理番組などでも紹介されており、それを見ていたら、
    なんだか食べてみたくなったのです。
    内容は梅を加えたものだったので、
    スーパーに行き、梅干とカツオのたたき(表面を焼いてあるやつ)を購入。
    作り方はネットで似たようなレシピを調べて。

    鰹のたたき 1パック
    玉ねぎ 1個

    ●梅だれ
    練り梅 大さじ1
    ごま油 大さじ1
    おろしにんにく チューブで2cm
    水 大さじ2

    「玉ねぎは薄くスライスして、水にさらして辛みを抜く」これは美味しかった。
    カツオの上に玉ねぎをのせ、梅だれをかけて完成。

    しかし、あまり美味しくなかった。
    やはりカツオはあまり好きではないからか?
    スーパーで売っている安いやつを買ったからか?

    ん。。。。今度は(来年?)お店で新鮮なカツオで食べさせてもらうか!




      


  • Posted by とーさん. at 2009年06月12日22:08

    周富徳のアルミ圧力鍋

    周富徳のアルミ圧力鍋 クッキングマスター18cmのパッキンが壊れてしまった。
    あまり、使っていないので、ガッカリしていました。
    まあ、もらい物なので、仕方が無い。また、売値を見るとアマゾンで3,000円くらいで買えるタイプだ。
    一部が切れてしまい、完全に圧力が掛からない状態のまま、使っていました。
    今度は自分で少し高めのタイプを買おうかなと思っていましたが、
    周富徳のアルミ圧力鍋 クッキングマスター18cmのメーカー(アオヤギコーポレーション)のホームページを見てみると、
    消耗品が売っているではないか!あ、パッキンも売っている。
    1個300円、送料200円である。
    これならと思い、パッキンを購入しました。
    そして、郵便で届き、早速取り付けて、肉じゃがを作ってみました。
    ちゃんと圧力がかかり、火を止めても圧力がすぐに落ちない!
    感激しました。
    さすが、新しいパッキンである。
    当然ですが、具も柔らかくなっていました。
    これで、パッキンは2個買ったので、まだまだ活躍してもらえそうです。




      


  • Posted by とーさん. at 2009年05月30日22:12

    玉ねぎのマリネ

    今日は豆腐ステーキと
    昨日作ったきんぴらゴボウと大根と豚肉に煮物。
    それと、玉ねぎのマリネ?
    ポン酢の中に玉ねぎを漬けただけです。新玉なので、それなりに美味しかったです。
    少々食べすぎたのか・・いつまでも玉ねぎ臭い。
      


  • Posted by とーさん. at 2009年05月10日00:40

    鳥肉の煮物のタレ

    昨日の鳥肉の美味しい食べ方があるかと調べてみると。
    タレをつけて食べる方法が一番簡単。
    この鳥肉、胸肉なのでパサパサなので、少しパンチの効いたタレが必要だ!

    醤油2、酢1、ごま油1、砂糖1、ショウガ、ネギ
    この組み合わせでタレをつくり、簡単に煮て、鳥肉にかけて食べました。
    うまい。自分で作ったのでよりうまく感じたと思いますが・・
    ニンニクも入れたらもっと美味しいかも!

    それと、その鳥肉を煮込んだスープを少し使い、白菜ともやしを一緒に煮て、
    ラー油の辛いやつを入れて・・この前、タンメンやさんに行った時、買った自家製のラー油。
    これも美味しかった。





      


  • Posted by とーさん. at 2009年04月17日02:21

    鳥の胸肉を煮た。

    今日は鳥の胸肉を買ってきて、圧力鍋で煮ました。
    前回は、もも肉を煮ましたが、今度は、低価格でカロリーの少ない胸肉。
    ネギとショウガとだし汁、塩少々で煮込みました。
    どうやって食べようかと・・
    今日はレタスのサラダがあるので、その上に解して混ぜて、ソースはポン酢にしました。
    まあ、それなりで、美味しく食べられました。

    それと、ニラともやしの炒め物で、肉は、いつもは豚肉ですが、牛肉にしちゃいました。
    まあ、これもそれなり。
    それと、里芋の煮物、わかめのお味噌汁。

      


  • Posted by とーさん. at 2009年04月15日22:10

    圧力鍋で鳥肉を調理

    今日も、圧力鍋で調理。
    鳥のもも肉を入れて蒸し鶏を作った。
    水に少しの塩と、キザミネギ、ショウガを入れて10分くらい。
    出来た肉をどうやって食べようかと思ったが
    良いダシが出ていたので、そのまま、醤油をかけて食べました。
    まあ、それなりにうまかった。

    あと、アジを3枚におろして、刺身にしました。
    それと、豆腐のお味噌汁、チーズジャガイモ、レタスのサラダ。
    ちょっと野菜が少ないか・・
      


  • Posted by とーさん. at 2009年04月11日01:05

    今日はイタリアン

    今日は、スパゲッティー。
    トマトとひき肉のミートソース。
    玉ねぎ、ひき肉、トマト缶、コンソメを使用。

    それと、あさりのバター蒸し。
    きのことベーコンとレタスのサラダ。
    フライパンにオリーブオイルの大2入れて、マイタケとベーコンをいため、
    酢、酒大、醤油、塩、コショウを入れて、そのまま、レタスの上にかける。

    それとコーンスープ。

    今日はイタリアン!  


  • Posted by とーさん. at 2009年03月22日23:07